父と息子の簿記検定、合格ストーリー

父と息子で簿記を学び、簿記・会計資格の合格を目指すブログ。息子は、日商簿記2級合格を目指します。

第11回 会計実務検定試験 出題予想

10月27日に実施される第11回 会計実務検定試験まで、あと1週間となったので、出題予想をしてみようと思います。
日商簿記はいくらでも予想があふれていて、私が予想するまでもありませんが、会計実務検定試験は予想する人が皆無なので、財務会計管理会計について予想してみます。(財務諸表分析は同じような問題ばかりなので、予想は不要かと)
あ、お決まりですが、外したらゴメンナサイ・・・

財務会計

第1問 理論
第2問 仕訳
第4問 キャッシュ・フロー計算書
第5問 連結精算表 又は 連結P/L・包括利益計算書
で固定されているので、第3問を予想します。出題された論点は以下のとおり。

  問1 問2
0 リース会計 新株予約権
1 社債(利息法) 新株予約権社債
2 有価証券 貸倒引当金の設定
3 リース会計
4 減損会計 在外支店の換算
5 資産除去債務 吸収合併
6 外貨建有価証券 貸倒引当金の設定
7 純資産会計 退職給付会計
8 リース会計 減損会計
9 吸収合併
10 社債(利息法) 貸倒引当金の設定

2つに絞るのは難しいので、3つ予想させてください。
第1位 資産除去債務
第2位 有価証券
第3位 市場販売目的のソフトウェア

第5回以来出題のない資産除去債務が第1位。第2位の有価証券は満保+償却原価法(利息法)と、その他有価証券+税効果あたり。第3位の市場販売目的のソフトウェアは、仕訳で2回出題されているので、計算問題で出題されても不思議ではない。

管理会計

第1問 理論
第3問 予算運算表・見積B/S、P/L
第4問 予算実績差異分析 又は 全部原価計算と直接原価計算(+固定費調整)
第5問 構造的(設備投資)意思決定 又は 業務的意思決定
と、出題論点はほぼ固定なので、第2問を予想します。出題された論点は以下のとおり。

問1 問2 問3
7 活動基準原価計算 品質原価計算 CVP分析
8 品質原価計算 最適セールスミックス
9 ライフサイクル・C 固変分解
10 加重平均資本コスト CVP分析 予算実績差異分析

試験範囲を確認した限り、おそらく上の論点が繰り返し出題されそうなので、
第1位 活動基準原価計算
第2位 品質原価計算
第3位 最適セールスミックス

活動基準原価計算、品質原価計算といった戦略的原価計算は現代のトレンドなので、出題の可能性は高いと思います。プラスアルファで、最適セールスミックスかCVP分析だと思うんですが、最適セールスミックスはまだ1回しか出題されていないのでこちらを第3位にしました。